気まぐれな写真日記です。気ままに更新しています。何卒コメントお願いします。 - LINK Free -
by kimu-san
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
今日の夕陽。 |
at 2017-09-26 23:15 |
お彼岸 |
at 2017-09-24 17:10 |
穴子飯を喰らう |
at 2017-06-25 13:28 |
紫陽花 |
at 2017-06-19 16:49 |
いつかの夕暮れ |
at 2017-06-18 11:44 |
じゃがいも |
at 2017-06-17 18:35 |
海は広いよ大きいよ♫ |
at 2017-04-23 16:48 |
明洞に行ってきたよ3 |
at 2017-04-16 20:55 |
明洞に行ってきたよ2 |
at 2017-04-16 12:33 |
明洞に行ってきたよ1 |
at 2017-04-16 12:16 |
画像一覧
ブログジャンル
その他のジャンル
カテゴリ
全体独り言
風景
植物
動物
未分類
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
青い空 青い海 足摺・四万十 その2
さて 足摺岬・四万十の旅行も2日目です。
今日の午後には中村を離れます。
民宿 青岬を出発して 四万十川の沈下橋を目指します。
その前に もう1度足摺岬灯台を見ておこう。

足摺岬灯台近くの展望台へ行きました。
良く見る灯台の写真は この場所から撮ったものだとわかりました。
朝 早いせいか観光客も少なく ゆっくり写真を撮ることが出来ました。
今朝の岬はメチャメチャ寒いです。昨日より海も荒れているようです。

良く目を凝らして見ると 灯台下の磯に人がいるではあ~りませんかっ!!
磯釣りをされている人達です・・・。根性 入ってますね・・・。

さて お次は 四万十川へ移動しました。
清流 四万十川と沈下橋を見たかったからです。
この沈下橋は 四万十川の最も下流にある 佐田の沈下橋です。
歩いて往復・・・結構長いです。菜の花がたくさん咲いていて綺麗でしたよ。

近くに屋形船があったので 早速船乗り場に行きました。
私「あの~ 船乗りたいのですが・・・10時30分のは もう 出ましたか?」
店員「まだ 出てないですよ。2000円です。乗り場で待っていてくださいね」
乗り場で待っていましたが 人影がありません。
しばらくして 船頭のおっちゃんが来て 出発です。
って・・・あのお~ この船 船頭のおっちゃんと 私の2人だけなんですけど・・・。
おかげで 船頭のおっちゃんと仲良く1時間の船旅を楽しみました。
水が綺麗ですねえ。魚ものんびりと泳いでいます。

この辺りは 遊覧船が通る中では1番深いそうで 水深約10Mです。
寒い時期はプランクトンも少なく 水が澄んで川底まで見えるそうです。
この辺りでは 昔から大きな鯉が取れるそうで それを皆で自慢しながら
食すそうです・・・。鯉は泥臭いので私は嫌いです。船頭のおっちゃんも嫌いだと。
6月には蛍の乱舞が見えるそうで 夜の遊覧は幻想的だといわれていました。

これが 下流から2番目にある 沈下橋で三里沈下橋です。
良く橋から川に飛び込む写真を見ますが この橋からだそうです。
車も通れる様ですが 対向車が来たら困りそうですね・・・(笑)
四万十川遊覧 有限会社 神川

1時間の遊覧を楽しみ 一応 今回の旅の目的は果たすことが出来ました。
今度来る時は夏が良いかな? なんて 思いました。
最後に 遊覧船乗り場の上から 佐田の沈下橋と四万十の大自然を写真に収めて
今回のミニ旅行は終了です。明日は仕事なので 早めに帰路につくとします。
青い海と青い空!! 心洗われるミニ旅行でした。
組み合わせ自由旅行「旅作(たびさく)」


◎アフィリエイトはじめてみませんか?

人気有名ECサイトがたくさん!リンクシェア・ジャパン
今日の午後には中村を離れます。
民宿 青岬を出発して 四万十川の沈下橋を目指します。
その前に もう1度足摺岬灯台を見ておこう。

足摺岬灯台近くの展望台へ行きました。
良く見る灯台の写真は この場所から撮ったものだとわかりました。
朝 早いせいか観光客も少なく ゆっくり写真を撮ることが出来ました。
今朝の岬はメチャメチャ寒いです。昨日より海も荒れているようです。

良く目を凝らして見ると 灯台下の磯に人がいるではあ~りませんかっ!!
磯釣りをされている人達です・・・。根性 入ってますね・・・。

さて お次は 四万十川へ移動しました。
清流 四万十川と沈下橋を見たかったからです。
この沈下橋は 四万十川の最も下流にある 佐田の沈下橋です。
歩いて往復・・・結構長いです。菜の花がたくさん咲いていて綺麗でしたよ。

近くに屋形船があったので 早速船乗り場に行きました。
私「あの~ 船乗りたいのですが・・・10時30分のは もう 出ましたか?」
店員「まだ 出てないですよ。2000円です。乗り場で待っていてくださいね」
乗り場で待っていましたが 人影がありません。
しばらくして 船頭のおっちゃんが来て 出発です。
って・・・あのお~ この船 船頭のおっちゃんと 私の2人だけなんですけど・・・。
おかげで 船頭のおっちゃんと仲良く1時間の船旅を楽しみました。
水が綺麗ですねえ。魚ものんびりと泳いでいます。

この辺りは 遊覧船が通る中では1番深いそうで 水深約10Mです。
寒い時期はプランクトンも少なく 水が澄んで川底まで見えるそうです。
この辺りでは 昔から大きな鯉が取れるそうで それを皆で自慢しながら
食すそうです・・・。鯉は泥臭いので私は嫌いです。船頭のおっちゃんも嫌いだと。
6月には蛍の乱舞が見えるそうで 夜の遊覧は幻想的だといわれていました。

これが 下流から2番目にある 沈下橋で三里沈下橋です。
良く橋から川に飛び込む写真を見ますが この橋からだそうです。
車も通れる様ですが 対向車が来たら困りそうですね・・・(笑)
四万十川遊覧 有限会社 神川

1時間の遊覧を楽しみ 一応 今回の旅の目的は果たすことが出来ました。
今度来る時は夏が良いかな? なんて 思いました。
最後に 遊覧船乗り場の上から 佐田の沈下橋と四万十の大自然を写真に収めて
今回のミニ旅行は終了です。明日は仕事なので 早めに帰路につくとします。
青い海と青い空!! 心洗われるミニ旅行でした。

by kimu-san
| 2007-03-20 22:56
| 独り言